[PR]
2025年05月13日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
子犬選びのポイント
2009年02月18日
子犬販売をしていて、ブリーダーさんと
お話する機会が多いのですが、その中で
へ~と思う事が結構多くて、ブリーダーさんが
長年の経験で、学んだ事がとっても参考になります。
そこで、子犬選びのポイントをご紹介します。
最近、極小とか、小ぶりのワンコが人気ですが、
そういう子を見分ける為に幾つかの、ポイント
があります。
まず、鼻、耳、ニクキュウが小さい。
耳の大きさは、見た目で分かりますが、鼻とニクキュウ
は素人では、なかなか分かりにくいので、
数匹と比べてみると、分かるかも知れません。
耳が大きいと、確かに成長したときに
それなりの、体型になる事が多いかも。。。
我が家のフレンチブルドッグは、子犬の時
耳が大きくて可愛いな~なんて思っていたの
ですが、3才で13.5キロもあって結構大きいです。
フレンチブルドッグの場合は、標準体重位
だと思います。そんな経験からも
小ぶりの子が欲しい場合は、耳が小さい子を
選ぶと良いかも知れません。
「極小です」と言って売っている場合でも、
大きくなってしまう事があるので、
子犬を見た時に、少しでも見分ける目を持つ事
は大切です。極小のワンコは体も弱いので
覚悟の上で飼う事をオススメします。
子犬販売をしていて思うのですが、
安く欲しいと言うお客様は、結構多いです。
でも、今ネット販売だからと言って安く売るような
業者は私は、ちょっと大丈夫??と思います。
確かに、経費が店舗販売より断然かからないのは
確かですが、良い犬を出しているブリーダーさんは
子犬の価格もそれなりの価格で出してきます。
通常、ペットショップの場合は、その卸価格の
倍くらいの値段で、店頭に並ぶ事になります。
だから、当然通販はペットショップよりも
安く購入する事は可能ですが、良い子犬は
ネットであっても、それなりの値段はすると
言う事になりますので、ネットで子犬を購入する時は、
そういった事も考慮して、選ぶと良いかもしれません。
それに、ペットは維持費もかなり掛かりますので、
お金が掛かるのは、最初だけではなくペットが
生き続ける限り続くと言う事を、忘れないで
下さい。それが、ペットを飼うと言う事だと思い
ます。
お話する機会が多いのですが、その中で
へ~と思う事が結構多くて、ブリーダーさんが
長年の経験で、学んだ事がとっても参考になります。
そこで、子犬選びのポイントをご紹介します。
最近、極小とか、小ぶりのワンコが人気ですが、
そういう子を見分ける為に幾つかの、ポイント
があります。
まず、鼻、耳、ニクキュウが小さい。
耳の大きさは、見た目で分かりますが、鼻とニクキュウ
は素人では、なかなか分かりにくいので、
数匹と比べてみると、分かるかも知れません。
耳が大きいと、確かに成長したときに
それなりの、体型になる事が多いかも。。。
我が家のフレンチブルドッグは、子犬の時
耳が大きくて可愛いな~なんて思っていたの
ですが、3才で13.5キロもあって結構大きいです。
フレンチブルドッグの場合は、標準体重位
だと思います。そんな経験からも
小ぶりの子が欲しい場合は、耳が小さい子を
選ぶと良いかも知れません。
「極小です」と言って売っている場合でも、
大きくなってしまう事があるので、
子犬を見た時に、少しでも見分ける目を持つ事
は大切です。極小のワンコは体も弱いので
覚悟の上で飼う事をオススメします。
子犬販売をしていて思うのですが、
安く欲しいと言うお客様は、結構多いです。
でも、今ネット販売だからと言って安く売るような
業者は私は、ちょっと大丈夫??と思います。
確かに、経費が店舗販売より断然かからないのは
確かですが、良い犬を出しているブリーダーさんは
子犬の価格もそれなりの価格で出してきます。
通常、ペットショップの場合は、その卸価格の
倍くらいの値段で、店頭に並ぶ事になります。
だから、当然通販はペットショップよりも
安く購入する事は可能ですが、良い子犬は
ネットであっても、それなりの値段はすると
言う事になりますので、ネットで子犬を購入する時は、
そういった事も考慮して、選ぶと良いかもしれません。
それに、ペットは維持費もかなり掛かりますので、
お金が掛かるのは、最初だけではなくペットが
生き続ける限り続くと言う事を、忘れないで
下さい。それが、ペットを飼うと言う事だと思い
ます。
PR
| HOME |